日経Biz GTF

日経BizGTF

MBA流キャリアマネジメント塾
MBAドリル
eラーニング「通勤大学MBA実践講座」
Q25
次の5つの意見のうち、演繹法によって述べている意見を全て選んでください。
A.昨日銀座に20坪ほどの土地を買ったので、早速新しい会社を建てて新しい事業を始めよう。
B.あのアジサイは赤い、このアジサイも赤い。だから、この世の全てのアジサイは赤いはずだ。
C.今は不況だ。日経株平均も8000円を下回っている。だから俺の会社は倒産したんだ。
D.あの人コーヒーに角砂糖を3個も入れている。あのコーヒーは甘すぎるんだろうな。
E.犯人の性別が分かりました。犯人は男です。なぜならば、犯人が残した足跡は大きなものであるし、この重い銅像を動かせるのは女性には無理です。
【回答】
A.昨日銀座に20坪ほどの土地を買ったので、早速新しい会社を建てて新しい事業を始めよう。
不正解です。

(解説)
演繹法というのは、簡単に言うと法則から色々な結論を導き出す方法のことです。 この文章は一般的な法則が出てきていません。従って、ただ、原因と意見を述べただけの文章であるということができます。

B.あのアジサイは赤い、このアジサイも赤い。だから、この世の全てのアジサイは赤いはずだ。
不正解です。

(解説)
演繹法というのは、簡単に言うと法則から色々な結論を導き出す方法のことです。 この文章は演繹法ではなくて、帰納法です。Aが赤い、Bも赤いだから、すべてが赤いだろう。という論法のことです。

C.今は不況だ。日経株平均も8000円を下回っている。だから俺の会社は倒産したんだ。
正解です。

(解説)
演繹法というのは、簡単に言うと法則から色々な結論を導き出す方法のことです。 この場合、「今は不況である」という一般的事実をいい、それから、自分の会社の次元にまで話のレヴェルを落としています。要は、「日本の景気が悪い」⇒「当然自分の会社の景気も悪い」という構造です。演繹法の思考構造ですね。

D.あの人コーヒーに角砂糖を3個も入れている。あのコーヒーは甘すぎるんだろうな。
正解です。

(解説)
演繹法というのは、簡単に言うと法則から色々な結論を導き出す方法のことです。 この文章も、一見するとただの意見に過ぎないと思うかもしれませんが実は形式的には演繹法であるということができます。「砂糖を3個も入れている」という事実があって、「あのコーヒーは甘い」という結論が導出されています。この間には当然「砂糖をいれずぎるとコーヒーは甘くなりすぎる」と一般的法則が隠されています。

E.犯人の性別が分かりました。犯人は男です。なぜならば、犯人が残した足跡は大きなものであるし、この重い銅像を動かせるのは女性には無理です。
不正解です。

(解説)
演繹法というのは、簡単に言うと一般的な法則から色々な結論を導き出す方法のことです。 これは、結論をはじめに言って、その理由を述べるという形をとっています。そして、これを元の論理構成に直せば、「足跡大」、「力持ち」⇒「犯人は男」という状態です。従ってこれは演繹法であることが分かります。
   

Copyright 2004 Nikkei Human Resources, Inc., all rights reserved.
Global Taskforce K.K., all rights reserved.
日経Bizキャリア グローバルタスクフォース 日経BizGTF